この3月をもって三鷹市役所を定年退職し、4月から研修所講師の仲間入りをさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
私は、昭和41年(1966年)に三鷹市役所に入庁して以来38年間、自治体職員として働いてまいりました。この間、健康福祉部長、企画部長、議会事務局長など様々な自治体現場を経験してきました。この現場経験をベースにしながら、今日の自治体の現状と課題について現役の職員の皆さんと一緒に考えてみたいと思っています。
「新しいぶどう酒は、古い革袋に入れるな」という言葉があります。新約聖書にあるイエスの言葉とされ、新しい内容の事柄を理解するためには、古い形式にこだわってはならないというたとえだとされています。そんなことをすれば、革袋は破れぶどう酒も革袋も両方がだめになる。したがって「新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れるものだ。そうすれば、両方とも長もちする」と結んでいます。このことは、新しい時代の要請に対応するためには、古い制度を見直し、新しい制度とシステムを用意することが必要であるということを示唆したものと受け取ることもできます。
経済の拡大成長路線が終わり、成熟・低成長時代に移行し、日本の政治、経済、社会は今、大きな転換期にあります。時代の転換期には大きな異なった二つの潮流がぶつかり合い、その境目に古い酒と新しい酒が交錯していて、新しい酒を入れるための新しい革袋が求められてきます。
転換期の新しい酒の香りを先取りして、新しい革袋を用意する作業がすでに始まっています。「分権改革による新しい地方自治」という革袋がそれであります。まだこの新しい革袋は未完成であり、また新しい酒も革袋を一杯に満たすほどにはなっていないかも知れません。しかし確実に新しい酒は発酵し続けており、新しい革袋の完成も急を要します。
自治体は、分権型社会の創造という新しい酒を受け入れることのできる、新しい革袋に生まれ変わらなければなりません。古い革袋のままであれば、新しい酒は古い革袋を破り、たとえ話のように両方ともだめになるかも知れません。
この4月、東京自治会館はスーパーリニューアルによって新しく生まれ変わりました。
ひとつの新しい革袋の完成であります。この中で、多摩地域の様々な新しい酒が混ざり合って、多摩ブランドの新しい酒が生まれることが大いに期待されています。
わが研修所も、そのための重要な役割を果たさなければなりません。
私もその一翼を担い微力を尽くしたいと思います。改めて、よろしくお願いいたします。 |